森精機 NV5000(BBT40)主軸テーパ研磨・セルフ研磨
ご依頼の際の状況
数年前に一度もセルフ研磨を実施したマシニングセンタ、振れ精度がかなり悪く加工精度が出なくなってしまった。
数日後から精度物加工を実施する予定があり、セルフ研磨にて振れ精度を早急に改善したいとのことでした。
研磨時の状態やお客様の要望
研磨前テーパ内に所々打痕が見られ、テーパ角度がかなり変わってしまい工具との密着度(アタリ)が悪くなってしまっていました。
またそれにより、主軸テーパが痛みによって広がりテーパと端面の関係がズレてしまい、BBTとしては端面部しか工具が当たらない状態になっていました。(写真にて、端面部に工具ツバが当たる部分のみ白くなり凹んでいます)
精度物加工をやられるとの事で、10μ以下/200mmまで改善させたいとのご要望でした。
研磨結果など
研磨前の振れ60μ/200mm程度に対して、研磨後 BTにて5μ/200mm BBTにて3μ/200mmまで振れ精度が改善いたしました。
但し、主軸テーパが広がってしまうと、今回のようにBBT工具が主軸端面にしか当たらない(テーパ部分が当たっていない)状態になり
振れ精度が悪くなった際にはBT・BBTどちらも(テーパ・端面の)痛みが酷いというケースが見られます。
特に、今回のマシニングセンタのテーパと端面は過去にセルフ研磨を実施している為、今回の研磨量と合わせて累計の研磨量もお伝えし、焼入層の残り予想などもお伝えいたしました。
テーパ研磨量に対して端面研磨量は何倍も増えてしまう為(詳しくは弊社「一般知識」のBT/BBT違いを参照ください)
BBT主軸を何度もセルフ研磨しているマシニングセンタは注意が必要になります。
匠製作所では、何度もセルフ研磨をご依頼されるお客様に対して、過去・今回含めた研磨量やクランプ力(工具把握力)推移もお伝えし、長くマシニングセンタを使い続けていただけるようお手伝いをさせていただいております。