キタムラ機械 Mycenter HX500iα 横MC BBT40主軸テーパ研磨・セルフ研磨

ご依頼の際の状況

加工中に何らかの原因で加工中に工具が主軸から抜け落ち、テーパの奥(コレット側)と口元および主軸端面を傷つけてしまった

また加工が控えていたため、お客様で奥側の傷を擦ってみたが振れが収まらないので

主軸テーパ研磨・セルフ研磨で振れやアタリを改善したいとのことでした

研磨時の状態

お客様がテーパを擦られた部分が、均一でなく所々深くなっており、その深さによってはテーパ研磨量が多くなってしまうこと

また、テーパ研磨量が多くなると主軸端面(BBT用)は更に多く研磨が必要になり、

それによって、端面焼入層がなくなってしまう可能性をお伝えした上で作業を開始しました

テーパ研磨時

テーパと端面研磨時

研磨結果

テーパ側の研磨をして、アタリが95%程度、BTとしての振れが10μ以下/300mmとなった段階で

振れ精度もアタリも良く、端面側の研磨量を考えBT用としてのテーパ研磨を完了いたしました

(テーパ研磨時の写真、テーパ口元の下側傷は工具交換などで擦っていた凹みキズでしたが深く今回の研磨では取り切れませんでした)

その後BBT用に、BBT設計の大昭和規格に合わせて端面研磨を実行いたしました

BBTとしての振れが5μ以下/200mmになり、テーパ側も端面側もアタリが付いたため端面研磨の作業も完了となりました

お客様が様々な道具でテーパ内の傷を擦った場合、(ほぼ全てのお客様が)テーパ角度に合わせてテーパ全体を擦ることができません

また、主軸の振れも大体収まらず、結局は加工が続けられないという状態になってしまいます

テーパの一部分だけ深く擦りすぎてしまう、テーパ角度とは異なった角度で逃がしを作るように擦ってしまうなどが多いですが

その擦りすぎ部分に合わせて、後々テーパ全体を研磨しなくてはしなくてはならなくなり

結果としてお客様で擦ったことによって状況が悪化、研磨量が多くなり今後の研磨シロがなくなってしまうなど良くないことばかりです

弊社ではお客様の要望スケジュールに極力近づけるよう、修理スケジュールも努力をしております

繁忙期など時期によっては修理スケジュールが異なりますが、

テーパの問題が発生した場合は、お客様自身でテーパを擦ったりする前に、まずお問い合わせください